ドコモのシェアパック大作戦はまだまだ有効であるという事で試算をまとめてみました。
今回はGALAXYシリーズのSC-04Gで月サポ3888円(税込)で計算してみました。
4人家族でシェアパック15GB、カケホーダイは4人分で計算しました。
家族一人だけ4回線、残り3人で3回線ずつ契約するとします。
この条件で0円回線を作ると以下の結果になります。
1.準備
まずは乗り換える弾を作る為にマイネオのau回線の契約をします。
アマゾンで売られているパッケージを買う場合で見積もりました。
2.転出
次にマイネオ(au)からドコモのSC-04GにMNP転入します。
平均的な額として、端末代が一括1万、月末契約だとして日割りで1000円、有料コンテンツ3~10個と仮定して3000円で試算しました。
そして契約の初月だけ新規事務手数料として3000円がかかります。
3.端末価格と契約特典
SC-04Gの価値は約57000円で、ヤフオクや買取店でこの価格です。
使わない9個をドナドナする形で経費に充てます。
詳しくは→回覧さんのサイト
また、特典2で3か月後の請求に1回線当たり10800円が還元されます。→1グループあたり10800円が還元されます。※追記:特典2は終了しました。
これはシェアパック15GB以上のプランにしている事が条件になります。
詳しくは→家族まとめて割
4.合計:端末価格+契約特典-(マイネオ弾+経費)
これらを合計するとお小遣いが少しでて0円回線が作れます。
使用するカケホーダイ以外の回線はデータプランへの変更が必要になります。
1人でデータプランに出来るのは、90日以内に2回線までなので先に8回線分をドコモお客様サポートにてカケホ→データプランに変更。
残り1回線は90日経ったあとに変更出来ます。
契約後有料コンテンツや有料オプションなどをすべて外すことも重要です。
まだまだシェアパック大作戦は有効ですので、
手間はかかりますが、維持費を削減したい方にお勧めです。
特典2は1グループにつき1回限りでは?
ろむろむ様
ご指摘ありがとうございます。
この件に関して151で確認した所、おっしゃる通りで、グループで1回のみ10800円の還元みたいですね。
別日にやるとそれでまた別の1グループになるので、10800円還元だという事だそうです。
これなら2PIずつの方がお得のような、ちょっと面倒ですが。
ドコモ歴0ですが、
家族4人で同時に3台づつ契約するだけであれば特価BLの可能性は少ないでしょうか
AUの弾がすでに12発あるので費用は抑えられそうですが、家族名義をBLにしてしまうのが不安です。
ライト乞食様
コメントありがとうございます。
自分は8月以降一度もドコモ契約しに行っていないので、最近のドコモの契約の縛り状況は分からないですが
ドコモ歴0という事であれば、一人3回線ずつ契約できる可能性が高いです。どうやら2年間に約10PIかそれ以上した人が特価BLになっているのが現状のようですので特価BLになる可能性は低いと思います。
家族が特価BLになってしまうのが心配という事であれば1人、または2人ずつでシェアを組み翌月に全ての契約をまとめて1つのシェアパックに集約するプラン変更予約をすればより安心かもしれません。
家族誰か一人でも既に特価BLという事でもなさそうなので大丈夫かとは思いますが、無事にすべてPIし月サポゲットできると良いですね!
回答ありがとうございます。一人や二人で別でシェアすると最初に15Gを複数契約する為初期費用が上がるかと思ったのですが、月末であれば日割りがあるのであまり変わらないですよね。一人づつでやることも検討してみます。
それと、今月契約すると90日ルールが適用の場合条件のいい2~3月案件を逃してしまうと思うのですが、来月まで待った方がいいと思いますか?
ただ今月の11日迄はiphone6sにチェンジ割がついている為割引額が4500という破格のサポートがつくのでそちらも狙っております。
MNPの場合、90日ルールは関係なかったと思います。一気にPIすることも出来たと思います。
過去2年程の経験ですが、やはり2、3月の方が条件良いですので利益重視なら2、3月をお勧めします。
節約重視であればチェンジ割がついている時やったほうが良いかと思います。1年だけとはいえ月サポ4500円はすごいですね!
ルールがいきなり変わることもありますので、そこを注意して動けば大丈夫かと思います!
どうやらドコモは11日で一括ゼロとCB終わるかもしれないという可能性が出てきました。
ドコモショップや併売店などがツイッターや店頭POPなどで告知しているようですので11日までにやるのが吉だと思います。